2022.09.03

【Vol.1】”強くなる必要はないよ”と伝えたい。

ヤングケアラー経験のある”ちょっと先”の先輩の経験談。

ピアサポーターである彼・彼女たちの経験や想いを聞いてみました。

 


 

 

母子家庭の5人兄弟で育った美紀さん。現在は高校3年生です。

 

中学2年生から、祖父母が亡くなる高校2年生まで、脳梗塞や認知症を患った

祖父・祖母の介護をほぼ一人で担っていました。

 

お母さんは夜帰らないことが多く、兄・姉は就職や進学を機に家を出てしまっている中、

当時たまたま別室登校をしていた美紀さんしか、介護をできる人がいなかったそうです。

 

ーどんなケアをしていた?

祖父・祖母どちらもデイサービスに通っていて、介護のルーティーンはこんな感じです。

【5時半】起床・デイサービスの準備→【9時】デイサービスの送迎・学校の準備して登校

【17時】帰宅後、デイサービスで使用した下着の洗濯→夕飯準備・食事→祖父母を寝かせて就寝

 

自分しかやる人がいない中で、祖父・祖母ふたりの介護をやらなければいけないのは大変でした。

 

 

ー当時の思いは?

小さい頃からおばあちゃん子で、おばあちゃんが全てというくらい大好きでした。

その祖母が認知症になってヒステリックになったり、変わっていく姿を見ながら

介護をするのが、すごく苦しかったです。

 

でもやらなきゃいけない。

 

祖母がトイレに行くたびに「みきみき!」と大きい声で呼ばれ、

その度に夜中に起きて付き添わなければいけなかったり。

 

祖父もいつも気を付けていないといけなくて、家に誰もいないときに

部屋で排せつをしてしまうこともあり、その掃除を母と二人でやることも大変でしたね。

 

当時はシンプルにわがままを言える人がいなかったので、

「自分がやらなきゃ」「苦しいと思っちゃいけない」と思っていました。

 

ーいまはどう捉えている?

正直なところ、もっと祖母や祖父にできたことがあったんじゃないかと、罪悪感は残っています。

 

ストレスでいっぱいになって、「みき!」と呼ばれても無視したり、

「起こさないで!」と怒ってしまうこともあったりしました。

 

でも、今思えば、介護の経験はしなかったよりはできてよかったと思います。

介護をしていなければ、もっと後悔していたと思う。

 

自分の人生に起きている現実を全うしたと思っています。

 

ーヤングケアラーへのメッセージ

自分が苦しいと思ったことを、ないものにしないでほしいなと思います。

苦しいと思うことは悪いことでも、弱いことでもないから、

強がらないで周りに助けを求めてもいいし、「つらい!」と叫んでもいいと思う。

強くなる必要はないよ、って伝えたいです。


 \オンラインイベント申込受付中/

ヤングケアラー経験のある先輩たちのお話を聞いたり、

今同じような経験をしている中高生同士での交流ができます。

あなたもちょこっと、話を聞いてみませんか?

▶お申し込みはこちら

\Twitter相談窓口のご案内/

TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)での個別相談窓口です。

”ちょっと話を聞いてほしい”、そんなご相談もOKです♪お気軽にご相談ください。

▶Twitter相談窓口はこちら

(アカウントをフォローし、DMをお送りください)